行ってきました!
今回は、相棒
ごりもりーケンタと半年以上ぶりの釣行♪
天気がぐずついた日が続き、最初は行くのをためらいましたが、前日も雨は降ってなく、行くなら今しかない!!!
って事で、日が昇ってからゆっくり降りていく☆
ここは言わずと知れた、A級の磯。
しかしその道のりの危険度・キツさは、沖縄のどの磯をとっても1~2位を争うでしょう。。。
少し足を滑らしたら崖の下にまッさかさま
正直、磯にあまり行った事のない方や、体力に自信の無い方は絶対にオススメできません(><;
30分かけて、山道を抜けたり、90℃の垂直な崖を降りたりしてやっと到着。
途中、背負子の紐が切れてあわや・・・
という事も起きました。汗”
磯の足場は低く、少しのうねりですぐに足場が洗われてしまうような感じ・・・
1番座は波が上がっていて、二番座で開始。
ここはケンタが100%の確立で毎回カツオを釣っているので、タックルは3号竿に、道糸6・ハリス6。
ウキは、ナビューMマイナスを使って、針がカゴスペシャル11号!
マキエを撒くと、で~じ魚ワキワキ~して、一気にドキドキ感MAX!笑”
目測で、ヒレーカー20匹・ヨンノジ3匹・チヌマン2匹・トカジャー5~10匹って感じ。笑”
早速開始すると、一投目からバチッと!
メッキ・・・笑”
しかし二投目から、バチバチバチ!!!
ってニセカツオの35cm~40cmクラスが入れ食い!!!笑”
一気に五本ぐらい釣って、もうクーラーギリギリ・・・笑”
お次は、仕掛けを半誘導にして、浮いているヒーレーカー達を狙う。
仕掛けが馴染んだ瞬間に、スゥーってウキが入っていく。。。
バシッて合わせたらゴンゴンゴン!!!
でもこのヘビータックルの相手ではなく、45cmぐらいのヒレーカーはグルグル寄って来る。笑!
そのままの勢いでぶち抜いてGET!!!
いや~楽しい楽しい!!!笑”
型はどうあれ、こんなに愛のある海は初めて?だ。笑”
その後もコンスタントに、オンレーやガーラ、イラブチャーが釣れて、もうクーラー満タン!!!笑”
開始二時間で帰りが怖くなるほど。。。苦笑”
でもここでケンタと、全部持って帰ろう!!!
と、いきなり黄金伝説開始。笑”
クーラーにはもう入らないので、スカリ出動!!!爆”
そしてここから・・・
相棒ケンタのワンマンショーの始まりです。。。
少しスレたヒレーカーを掛けようと、マスターモデルを出して、ハリス3号で挑戦!!!
何投かした時、ケンタのウキ下にヨンノジが・・・
スッ!!!
とウキが入ってあわせた瞬間!!!
竿が鬼曲がり!!!
この画像の時はもう弱っていてあまり曲がってませんが、最初のトルクはヤバイ・・・笑”
っていうかケンタのやり取りがかなり上手くなっているのにビックリ!!!笑”
竿の角度・誘導・糸貫!!!
どれも前より全然上手くなっている。笑”
半年でかなり変わったな~と関心している間にタモいれ!!!
ヨンノジ 約50cm 2.2kg
素晴らしい!美作さいこー!!!笑”
そうこうしているうちに潮が引いてきて、1番座に波が上がらなくなったので、移動。
マキエを撒くと、ここも魚ワキワキー!!!
試しに一投・・・
ズバババババーーー!!!
エッ!!?
ハリス6号ですけど!!?
引きが収まって、ゴリゴリ巻き巻き。笑”
やり取りもクソもありません。笑”
上がってきたのは、先ほどよりちょっと大きめヒレーカー!!!
やばいでしょ!ありえない!この磯のポテンシャル!笑”
クーラーが・・・笑”
しかしワキワキーしている魚をみると、まだまだいけそう!!!
ここでまたまたケンタ・・・
底付近で引っ手繰られて、バトル開始!!!
イナバウワー!?バックドロップ!?
鬼タメで一回も糸を出さない!!!
さお先が顔の目の前通り過ぎて、〇ンチ〇の前まできている!!!爆”
この時の竿、白B1.7号、道糸5 ハリス5 針カゴスペ11号!!!
この時はだいぶ魚弱ってますが・・・笑”
一回も主導権与えないまま・・・
ピグモン 45cm 2.6kg!!!
45cmで2.6kgって・・・汗”
しかも半分ぐらい頭で、二頭身というアンバランス・・・笑!
今日のケンタまだまだ終わらない・・・
バチられて
ニセカンランと黒ハギの40UPも追加!!!
さらに!!!
終了間際にあの伝説が・・・
・・・
・・・
でーんっ!!!
磯野家長男!!!
カツオ 65cm 3.5kg!!!
けんたおめでとう・・・
今回は惨敗ですm(--)m
自分の釣果が悲しくなって、変な撃沈感を味わせられました・・・笑”
今回の釣果!!!
帰りに死ぬ思いをしたのは言うまでもありません・・・笑”
だって帰りにステップで検量していただくと・・・
合計15kg
だったんですから。。。