行ってきました北部遠征!爆”
学校が始まり、しばらくは行けないと思っていたのですが・・・
バイト学校が休みだったので、強行出場☆笑”
しかもこれが最後かもしれないということで、悪天候もそっちのけで北部に到着したのはなんと11時爆”
第一希望の展望台を見てみると、先客はいないが雨風が強く、明け方までけんたと2人で五時間仮眠(-。-zzZ
朝五時に起きても以前、雨風が強いので風裏であろう駐車場下をみてみると見事に風裏b>▽<)b♪
早速するるーを流すもノーヒット。
っていうかスルルーが骨だけになって帰ってくる。。。
一体だれの仕業!!?笑”
あまりにもアタリがなくなったので、カツオ・コーミン狙いでフカセに切り替え↑↓☆
マキエを撒き続けると、コーミンが社長出勤してきて、中にはマンチヌやカーバショーが何匹か混ざっている(^^♪
ハリス4号のツケエには近づきもしなかったので。笑”
ライアーム1号にハリス1.5号、AURAウキ、ハリ:真鯛王9号の仕掛けで流していく。。。
すると最初に喰ってきたのは、30cmぐらいのメタボぐるくん!嬉"
お刺身用でキープして次を狙うが全く当たらない・・・
コーミン達は見ていると、美佐子のトカジャー達みたいに、ツケエの前でストップして、、、
プイッとUターンする始末!!!
深い棚で狙ってみるとエサ取りにやられたり、バチバチッツ!!!
っとやられたかと思うと30cmぐらいのイラブチャー。こいつももちろん刺身用でキープ(^^;
表層でエサを拾っているコーミン達は警戒心が強そうなので、ポイントを潮下だった左に15mほどずらし、
マキエの投入点も15mずらして自分たちの影(姿)が見えない所で浮かして狙ってみる。
すると感度のイイAURAウキがスススッ”っと入った。。。
素早くアワセを入れるとギュイーーーンと海底に引きこまれるかの用な突っ込み!!!
止まったかと思うと次は思いっきり左に走っていく!
ケンタがこれはカツオかもしれない!
と焦らそうとするので、冷静に自分も体制を立て直して慎重にやり取り(^。^;
竿が1号、ハリスも1.5号なのでドキドキしながらゆっくり浮かしにかかる。
キラッと魚影が見えてきたのでさらにドキドキ”!
しかしここまできても奴は抵抗して何度か突っ込む(><;
これにも耐えてケンタがタモ入れしようとするも、ケンタの嫌がらせなのか、うねりのせいなのか、、、
なかなかタモに収まらない!!!爆”
何回目かでタモに収まり、無事カツオ・・・
コーミンGET!
51cm☆
時間も午後になり、まだ何も釣っていないケンタが焦って、
ダイコーのA-1クラシック 0-530 を出して細仕掛けにシフト!
ハリスも1.25~1.5号ぐらい(^^)♪
するとすぐにバチバチされて0号竿はかなりいい曲がり!!!
時間をかけて慎重にやり取りして無事タモいれ!
オスアーガイ!
30cmぐらいでも50オーバーの魚かのような曲がりを見せてくれます!爆”
ここからケンタラッシュ!!!
メタボオンレー!
これはいい曲がり!!!
三分ぐらいのやり取りの末に浮いてきたのは。。。
コーミンジラーの40UP!
0号竿は大変そうで楽しそうです!笑”
今回は風も強くなってきたのでこれにて終了♪
今回の釣果!
しかし磯にはかなりゴミが捨てられていて悪臭が・・・
ケンタといつものように30分ぐらいかけてゴミ拾い。
1番多いのがやはりエサの袋!かなり臭いです!
次に空き缶やタバコの箱、吸殻など・・・
マキエが流されずに水溜りみたいな所で腐ってしまい、この異臭はなんとも耐え難いものがあります(><;!
磯に行った事のある方なら分かるとは思いますが・・・
捨てる人に捨てるなと言っても聞くかはわかりません。。。
なので、このブログを見て下さっている方や、私たちだけでも、帰る前に持って帰れる分のゴミは出来るだけ持ち帰りましょう(^^/
これから暑い季節になると物凄いことになりそうです。苦笑”
今回の成果?
このゴミを持って上がるのに2往復しました(^^;
疲れた・・・笑”
みんなでいい環境の釣り場にして、気持ちよく釣りを楽しみましょう♪
ではではぁ~♪